才事記

マリス博士の奇想天外な人生

キャリー・マリス

早川書房 2000

Kary Mullis
Dancing Naked in the Mind Field
[訳]福岡伸一

 この男はノーベル賞の化学賞の受賞者である。
 この男は、しかしながら大の女好きで通っているし、サーフィン狂いでも通っている。いつも一緒にいたがる秘書とこっそりサーフィンをするのでも有名だ。
 のみならず超常現象が大好きで、おまけにLSDの常用者であるともっぱら信じられている。まあ、ティモシー・リアリーウィリアム・バロウズがノーベル賞をもらったようなものなのだ。
 そこで、この男のことをたいていのマスコミは「史上最も身持ちの悪い化学者」とよぶ。

 だいたいマリスが生化学者になったのは星占いにしたがったためだった。「私は双子座の月を顔に、冷たい赤い火星の風を髪に宿したディープな化学者なのだ」と自分でも書いている。
 何がディープかとえば、深く女性とつきあっているという意味もあるが、人間の深部を決定している遺伝子につきあう化学者なのだ。マリスの本職はDNAを読むことなのである。

 DNAの長さの単位はヌクレオチドで数える。人間のDNAは30億ヌクレオチドある。
 これを読むのがいわゆるヒトゲノム計画であるが、この気が遠くなるような仕事にはいくつもの“編集技法”が必要だった。そして、多くの研究者や技術者がその“編集技法”に挑戦し、倒れてきた。
 マリスはオリゴヌクレオチドに目をつけた。オリゴヌクレオチドはDNAのごく短い一断片のことで、これを実験室で合成しておいて長いDNAとまぜると、そこに特別の配列をさがしだすことができる。そしてこの作業をうまくくりかえすと、とんでもない成果が得られる。
 これは、わかりやすくいえばDNAの二重螺旋がポジとネガでできていることを利用して、ソーティングとコピーを同時に実現してしまおうというもので、PCRとよばれている。
 PCRはポリメラーゼ連鎖反応の略号で、これこそマリスが発見したバイオテクノロジーなのである。

 人間のDNAが30億ヌクレオチドであるとは、最近はやりの言葉でいうと、ヒトゲノムは30億個の文字列でできているということになる。
 どのくらいのものかというと、1ページに1000文字が入る1000ページの本があるとして、それがざっと3000冊になる。だいたいドストエフスキーの『罪と罰』くらいの本が3000冊ほどたたまれて入っているとおもえばいいだろう。
 そのすべてをソーティング(検索)するには、一つの文字列を特定するだけで10億ものDNAコピーをつくる必要がある。PCRはそれらを一瞬にやってのける編集技法であった。

 こうしてマリスはPCRを開発し、1992年にノーベル賞をもらい、一躍有名になったのだが、それからがいけない。いや、おもしろい。
 ホンダ・インテグラを買ったのはどうでもよい。離婚と結婚をくりかえすのもどうでもよい。超常現象やLSDやエンドルフィンで遊んだころの話をするのも、とくにおもしろくない。
 この男マリスがおもしろいのは、エイズの議論や科学者のありかたや環境保護運動に関して、かなり言いたいことを言うという人生を始めたことである。
 エイズについてはHIVが原因であるとは断定できないと言う。科学者のありかたについては官僚のかかわり方と資金配分を変えないかぎり、新たな科学の成果は期待できないと断言する。

 もっとおもしろいのは、環境保護運動に対する痛烈な疑問をいつも言いはっていることだ。
 地球環境というものはつねに変化することが特徴なのに、その変化に文句をつけて何になるのかという疑問である。だからこんな運動にお金を出す必要はないだろうというのだ。
 ともかくも、あやしい化学者なのである。
 しかし、最後にひとつつけくわえておくが、この男のあまりにもあけっぴろげで陽気な言動を見ていると、バイオテクノロジーあるいは遺伝子操作というものがもたらす奇妙な陽動性に対する自信にも、だれかが気の利いた文句をつけたほうがいいのではないか、ということである。